情報ビジネス科

1年次は簿記や情報処理などの科目を共通履修し、2年次から以下の2コースに分かれて学習します。両コースとも、将来地域活性化のリーダーとなる人材の育成を目指しています。

1 エリアマネジメントコース

 商品開発や「修明笑店」での販売実習を中心に実践的・体験的学習を行い、地域創生のための人材を育みます。また、販売士検定、秘書検定など流通関係の資格取得を目指します。

2 情報マネジメントコース

 「情報処理」「会計」をより専門的に学習し、ITパスポート・情報処理技術者試験・日商簿記2級などの取得に向けての学習を行います。

  

           

 

※ 修明笑店とは

修明高等学校商業科の販売実習を行う際の店名です。

本校の前身の東白川農商高等学校時代から、棚倉町の空き店舗を活用した販売実習を行っていました。今では、本校農業科の農産物・加工品、他の高校で開発した商品の他に修明高校商業科の生徒が開発した商品の販売も行っています。店名の「修明笑店(しゅうめいしょうてん)」)は、平成26年から少しでも「地元に笑顔を」という願いから当時の生徒が命名し、販売実習は、年3回程度実施しています。また、地域のイベントにも参加させてもらっています。生徒が主体になって仕入・販売活動を行い、その商品を購入していただき、多くの人たちの交流の場になれば幸いです。

情報ビジネス科だより

千客万来「修明笑店 IN 塙」

2022年9月21日 10時55分

 9月21日(水)に「修明笑店 IN 塙」(塙町道の駅はなわ)を開催しました。平日にもかかわらず、多くのお客様に来ていただきました。初めは緊張していた生徒たちも、お客様に「美味しかったよ」や「頑張って」など声を掛けていただき、日頃の学習の成果がでてスムーズに対応ができたようです。おかげさまで仕入れた商品を売りさばくことができました。これからも「修明笑店」は地元に笑顔を届けていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

 「道の駅はなわ」の皆さまには、店舗の設営など大変お世話になりました。感謝申し上げます。

(開店前の修明笑店スタッフの様子、少し緊張しています)

(開店前、お客様で行列ができてきました)

(修明笑店店長による開店の挨拶でいよいよ開店です)

(生徒たちも会計や商品の説明など頑張っていました)

(おかげさまで大盛況でした)

「修明笑店 IN 塙」開催のお知らせ

2022年9月15日 14時30分

 9月21日(水)塙町の「道の駅はなわ」において、午前9時30分より午後1時まで今年度第2回目の「修明笑店」が開催されます。本日は、その取材がありました。「修明笑店」の店名通り、地元に笑顔を届けたいと考えています。今回は、商業科開発商品や本校農業科の農産品・加工品の他に生徒たちが厳選した西日本の商品を仕入販売します。

 修明笑店店員一同良い笑顔でお迎えします。たくさんのご来店をお持ちしています。

 なお、当日はマスク着用でのご来店をお願いいたします

(「多くのお客様のご来店をお待ちしています」修明笑店店長)

 

 

商業科便り 第19号を発行しました。

2022年8月22日 11時31分

 長かった夏休みも終わり、いよいよ2学期が始まります。夏休み中は商業科検定課外や「種倉茶屋」の出店があり、生徒たちは真面目に取り組んでいました。2学期は各種検定や修学旅行・白藍祭など学校行事が目白押しです。2学期の商業科の行事を「商業科便り」に載せました。確認してください。まだまだ残暑が厳しいですが、体調に留意し、2学期も有意義な学校生活を送って欲しいと思います。

商業科便り令和4年19号.pdf

※ 夏休み中の生徒の活動状況

(1年「簿記」課外の様子)

(2年「ビジネス情報」課外の様子)

(2年「マーケティング」課外の様子)

(「種倉茶屋」の様子)

(「種倉茶屋」生徒が点てた抹茶)

(「種倉茶屋」の様子 コーヒーコーナーは大盛況でした)

千客万来「種倉茶屋」

2022年8月19日 07時57分

 8月11日(山の日)棚倉城跡「阿部家茶室」で今年2度目の「種倉茶屋」を開催しました。「修明笑店」のスタッフと2年情報ビジネス科の生徒を中心に抹茶やコーヒーの提供の他に、夏祭りをイメージしヨーヨー釣り・スーパーボールすくい やビンゴゲーム・スタンプラリー(トレジャーハント IN 種倉茶屋)など生徒の企画したイベントも実施しました。多くのお客様に来ていただき、大いに盛り上がりました。これからも地元に笑顔やにぎわいを届けていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

                                         

 

 (抹茶の点て方は練習を繰り返しました)      (浴衣でおもてなし)

 

(ヨーヨー釣りも盛況でした)            (生徒の手作りです)

 

(倉の中も外も大いに賑わいました)

「種倉茶屋」開催のお知らせ

2022年7月27日 14時08分

 8月11日(木(山の日))棚倉城跡の「阿部家茶室」において「種倉茶室」を開店(10時30分~15時)します。生徒が点てた抹茶やコーヒーの提供のほかに、夏祭りをイメージしヨーヨー釣り・スーパーボールすくい やビンゴゲーム・スタンプラリー(トレジャーハント IN 種倉茶屋)など生徒の企画したイベントも実施します。ぜひ来てください。詳細は「種倉茶屋開店のお知らせ」をご覧ください。

 来店の際は、マスク着用、アルコール消毒、3密の回避等ご協力願います。

 

種倉茶屋開店のお知らせ.pdf

(7月に実施した「種倉茶屋」の様子 上右左)

「商業科便り」18号を発行しました。

2022年7月15日 14時38分

 本日は1学期の終業式、生徒たちは明日から長い夏休みに入ります。1学期中は、相変わらず新型コロナウイルス感染症の影響があり、何かと制限がありましたが、生徒たちは元気に勉強や部活動等頑張っていました。夏休み中は、1・2年生は部活動や商業科検定課外、3年生はオープンキャンパスや企業見学など進路関係の行事があり忙しい1ヶ月ですが、暑さに負けず、有意義に過ごして欲しいと思います。「商業科便り」18号を発行しました。内容は、1学期の商業科の生徒の活動及び夏休みと9月の商業科活動の日程を掲載しました。

商業科便り第18号.pdf

令和4年夏季課外日程.pdf

「租税教室」を実施しました。

2022年7月12日 13時04分

 7月12日(火)、情報ビジネス科1年4組の生徒を対象に「租税教室」を行いました。情報ビジネス科では、毎年租税教育推進協力校として「租税教室」を実施し、税についての学習を行っています。昨年に引き続き、白河市の佐藤清作税理士事務所の佐藤弘税理士から、税の仕組みや税が社会にどのように役立っているかなどの講義を受けました。生徒たちはグループごとに分かれ、お金の公平な集め方を話し合ったりしながら、税の大切さや意義について学びました。最後に佐藤税理士より、社会人になり、税金がどのように集められ、どのように使われるかを「選挙」で、自分の意思を表すことが大切であると説明を受けました。

 

 (佐藤税理士より公平な税負担について説明を受けました) 

   

 (公平な「お金」の集め方を話し合いました)

 

 (生徒からいろいろな意見が出ました)

 

「種倉茶屋」本日開店しました。

2022年7月6日 13時07分

 本校情報ビジネス科3年エリアマネジメントコース13名の生徒が、販売実習の一環として本日7月6日(水)棚倉城跡の「阿部正備茶室」をお借りし「種倉茶屋」を開店しました。今回は、「修明笑店」での販売経験を生かし、本校開発商品のPR活動と地域の史跡を地域の方に知ってもらう目的で行いました。 茶室では生徒が点てた抹茶を、隣接する倉では生徒が入れたコーヒーを提供しました。

※「阿部正備(まさかた)茶室」は、寄棟造り木羽葺きの建造物です。平面は桁行一間半(2.96m)、梁間一間半(3.03m)、総面積約8.97m2の四畳半(京間)の一隅に水屋を配した四畳席の茶室で、周囲には壁羽目の板壁を採用している類例のない遺構です。明治時代に編纂された『東白川郡沿革私考』の記述によれば、この茶室は阿部養浩(阿部家十三代の阿部能登守正備、隠居して養浩と称す。慶応2年(1866)に阿部家が棚倉町に転封した際は藩主の阿部正静に従い棚倉に転居する。)の所有であったものを、明治維新後に当時の棚倉町古町の商家が譲り受け、自宅の屋敷に離れとして移築したもので、棚倉藩主ゆかりの建造物として大変貴重な文化財となっています。『東白川郡沿革私考』に記載されている平面図と合致することから、少なくとも移築時においては、規模と間取りは変更されていないことが判明しています。(町指定有形文化財)棚倉町HPより

(茶室では生徒が点てた抹茶を提供)

(茶室隣の倉では生徒が入れたコーヒーを提供)

(コーヒーとお菓子で寛いでもらいました)

(茶室全景)

(入り口付近で本校開発商品の販売も行いました)

(湯座棚倉町長にもご来店いただきました)

 

千客万来「修明笑店」

2022年6月15日 13時29分

 今年度第1回の「修明笑店」が、6月15日(水)ヨークベニマル棚倉店で行われました。あいにくの雨の中にもかかわらず、多くのお客様に来ていただきました。開店前から多くのお客様に並んでいただきました。おかげさまで仕入れた商品を売りさばくことができ、お客様には「頑張って」など優しい声を掛けていただきました。これからも「修明笑店」は地元に笑顔を届けていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

なお、一部のお客様には、長い時間並んでいただいたにもかかわらず、商品の売り切れ等があり、ご迷惑をおかけしました。次回は、今回学んだことを生かして、今まで以上にお客様に満足いただける品揃え、サービスを提供できるよう頑張ります。

最後に、販売の場所を提供していただいたヨークベニマル棚倉店の皆さまには感謝申し上げます。

                       修明笑店スタッフ一同

 

開店前の準備の様子

開店前の様子

開店前の修明笑店店長による挨拶練習

農業科の野菜、卵、加工品等はすぐに完売でした。

商業科開発商品も大盛況でした。

レジ担当の生徒も練習の成果が出たようです。

修明笑店開催のお知らせ

2022年6月13日 15時34分

 6月15日(水)ヨークベニマル棚倉店において、11時より今年度第1回目の「修明笑店」が開催されます。本日その取材がありました。新メンバーによる最初の校外での販売実習になります。「修明笑店」の店名のとおり、地元に笑顔を届けたいと考えています。当日は、修明笑店店員一同良い笑顔でお迎えします。たくさんのご来店をお持ちしています。

なお、当日はマスク着用でのご来店をお願いいたします。

 今年度の修明笑店スタッフ

  販売商品の一部