記事・お知らせ
令和5年8月28日(月)・29日(火)第2回PTAあいさつ運動が行われました。
8月28日(月)・29日(火)、本校生徒昇降口付近で第2回PTAあいさつ運動が
行われました。保護者の方には、残暑厳しい中ご参加いただきありがとうございました。
令和5年8月25日(金)第4回表彰伝達式・2学期始業式が行われました。
8月25日(金)第4回表彰伝達式が行われました。また、表彰式後に2学期始業式が行われました。
残暑厳しい日が続いていますが、体調管理をしっかり行い、充実した学校生活を送りましょう。
〇福島県学校農業クラブ連盟 技術競技大会
・農業鑑定競技 分野農業 優秀(5名)
・農業鑑定競技 分野食品 優秀(2名)
〇第 4 回ニッタク杯卓球大会 女子ダブルス3位
表彰された皆さんおめでとうございます!
令和5年7月20日(木)第3回表彰伝達式・1学期終業式が行われました
7月20日(木)第3回表彰伝達式が行われました。
〇福島県総合スポーツ大会自転車競技
スプリント 3位
3㎞インディヴィデュアルパーシュート 3位
〇令和5年度福島県学校農業クラブ連盟
技術競技大会 家畜審査競技会 乳用牛の部 優秀賞
〇情報処理技術者試験(ITパスポート)合格
〇日本商工会議所主催簿記検定試験2級合格
また、表彰式後に1学期終業式が行われました。1学期の反省を生かし、
2学期に向けて良いスタートができるよう、充実した夏休みを過ごしましょう。
令和5年7月13日(木)・14日(金)校内球技大会が行われました。
7月13日(木)・14日(金)校内球技大会が実施されました。
バレーボール(男女)、バドミントン(男女)、男子サッカー、女子ソフトテニスが行われました。
各会場では、白熱した試合や応援合戦が繰り広げられ大いに盛り上がっていました。
令和5年7月4日(火)第2回表彰式および選手壮行会が行われました。
令和5年7月4日(火)表彰伝達式が行われました。
自転車競技部、農業クラブ、情報処理部の皆さんが表彰されました。おめでとうございます。
【表彰名】
〇令和5年度東北高等学校対抗自転車競技選手権大会
1kmタイムトライアル 5位 全国インターハイ出場
〇令和5年度福島県学校農業クラブ連盟意見研究発表大会
意見発表 分野Ⅰ類 優秀賞
プロジェクト発表 分野Ⅱ類 優秀賞
プロジェクト発表 分野Ⅲ類 最優秀賞
クラブ活動紹介発表 優秀賞
〇令和5年度全国高等学校情報処理競技 福島県大会団体5位入賞
また、これから大会に出場する部活動等(陸上競技部、野球部、男子バスケットボール部、女子バスケット
ボール部、女子ソフトテニス部、卓球部、自転車競技部、コーラス部、農業クラブ)に対して壮行会が開か
れました。ベストを尽くし頑張ってください。
令和5年6月1日(木)・2日(金)・5日(月)第1回PTAあいさつ運動が行われました。
6月1日(木)・2日(金)・5日(月)、本校生徒昇降口付近で第1回PTAあいさつ運動が行われました。
健全育成活動の一環として、衣替えに合わせて実施しています。雨の日もありましたが保護者の方にも、ご
参加いただきありがとうございました。
令和5年6月1日(木)令和5年度レクリエーションが行われました。
6月1日(木)令和5年度レクリエーションを行いました。
種目は、クラス対抗リレー・二人三脚・障害物競争・長縄とび・学年対抗綱引きです。
各クラス・学年の応援は大いに盛り上がり生徒間の絆を深めることができました。
令和5年5月26日(金)第1回表彰伝達式・選手壮行会が行われました。
5月26日(金)第1回表彰伝達式・選手壮行会が行われました。
表彰伝達式では、情報処理技術者試験(ITパスポート)1名合格、第69回福島県高等学校体育大会県南
地区大会ソフトテニス競技女子団体の部第3位が表彰されました。
また、これから上位大会等へ参加する部活動(男子ホッケー部、女子ホッケー部、女子ソフトテニス部、
卓球部、自転車競技部、柔道部、情報処理部、商業部、農業クラブ)の選手壮行会が行われました。各部、
精一杯頑張ってください。
令和5年5月2日(火)PTA・体育文化後援会総会が行われました。
5月2日(火)PTA・体育文化後援会総会が行われました。
各議案について審議・承認された後、新旧役員あいさつ、感謝状贈呈等が行われました。
総会前には体育館後方にて商業科生徒による「修明笑店」の販売会を行いました。
農業科生徒による販売会は、3月に農場敷地内に完成した新しい販売実習室での販売や、
ハウスでの苗の販売を行いました。
令和5年5月2日(火)生徒総会が行われました。
5月2日(火)生徒総会が行われました。生徒会役員より、昨年度の活動報告および会計決算報告、
今年度の活動計画およ会計予算について説明があり、総会で承認されました。
令和5年4月12日(水)対面式・部活動紹介が行われました。
4月12日(水)対面式が行われました。上級生代表として、
生徒会長が歓迎のあいさつを行い、新入生は真剣に耳を傾けていました。
また、部活動紹介も行われました。各部で動画や実演を行うなど
工夫を凝らし一生懸命新入生へ向けてアピールしました。
令和5年4月11日(火)入学式が行われました。
4月11日(火)入学式が行われ134名が入学しました。
今年度より、地域資源科が新設され新たな歴史が刻まれました。
令和5年4月10日(月)着任式・始業式が行われました
4月10日(月)新たに15名の先生が着任されました。
また、始業式も行われそれぞれ新学年での学校生活が始まりました。
令和5年3月1日(水) 令和4年度 卒業証書授与式が挙行されました。
卒業おめでとう!
令和5年3月1日(水)に令和4年度卒業証書授与式が挙行されました。
99名が学び舎を後にしました。
また、2月28日(火)には褒章授与式が行われ白藍賞をはじめ多くの賞状授与が行われました。
令和4年度 3年生が語る進路講演会
令和4年度3年生が語る進路講演会
令和5年2月15日(水)、進路が内定した3年生10名が講師となり進路決定までの過程を1、2年生に対して具体的に話してくれました。進路決定のためにいつ頃から準備をしたのか、どのような対策をしたのか、不安をどのように解消したのかなど、下級生にとって貴重な話を聞くことができました。講師をしてくれた3年生ありがとうございました。
令和5年1月16日(月) 第8回表彰伝達式・3学期始業式が行われました。
第8回表彰伝達式・3学期始業式
表彰名
〇第162回日本商工会議所簿記検定試験 2級合格(3名)
〇令和4年度「税の作文」 白河税務署長賞
〇令和4年度「税の作文」 白河地区租税教育推進協議会長賞
検定、作文で入賞した皆さんおめでとうございます。
生徒の皆さん、3学期が始まります。「主体的に考え行動すること」を意識して学校生活を送りましょう!
令和4年12月21日(水) 第7回表彰伝達式・2学期終業式が行われました。
第7回表彰伝達式・2学期終業式
表彰名
〇 第20回農業高等学校意見文全国コンクール 優秀賞
〇 令和4年度農業後継者育英賞
〇 第39回福島県声楽アンサンブルコンテスト 奨励賞
終業式
終業式では成績優秀者(1年生は平均評定が4.3以上、2,3年生は平均80点以上)が呼名されました。1年生は43名、2年生は41名、3年生は26名でした。1,2年生については1学期よりも優秀者人数が増えました。努力を続けて結果を出すことができたみなさんおめでとうございます。
令和4年12月6日(火)第6回表彰伝達式が行われました。
第6回表彰伝達式 表彰名
〇第73回日本学校農業クラブ全国大会令和4年度北陸大会
農業鑑定競技 分野農業 優秀賞
〇第23回高校生国際美術展 書の部 奨励賞(1名) 佳作(2名)
〇第50回毎日農業記録賞 高校生部門 優秀賞
〇おーいお茶 新俳句大賞 団体特別賞 佳作特別賞(3名)
〇令和4年度 全国高等学校選抜ホッケー大会東北地区予選会 第3位
〇令和4年度 福島県高等学校新人体育大会 自転車競技
3kmインディヴィジュアル・パーシュート 第4位
〇令和4年度 福島県高等学校新人体育大会 県南地区大会
卓球競技 女子学校対抗 第3位
〇令和4年度「税の標語」最優秀賞・全国間税会連合会入選
令和4年度「税の標語」銀賞(1名)、銅賞(2名)、入賞(1名)
〇第37回塙町青少年の主張大会 最優秀賞
表彰された皆さんおめでとうございます!
令和4年10月29日、30日に白藍祭が行われました。
第5回白藍祭
令和4年10月29日(土)、30日(日)に公開文化祭「第5回白藍祭」が行われました。
29日(土)は、仮装行列を行い地域の方に文化祭のPRを行いました。また、棚倉駅前においてクラスごとのパフォーマンスを行い多くの方に見ていただきました。
30日(日)は一般公開を行いクラス企画や団体企画、有志団体ステージを行いました。また地域の飲食店の協力を得て飲食ブース等が設置されました。多くのお客様に生徒の発表を見ていただくなど充実した2日間となりました。
来場いただいた皆さまありがとうございました。
令和4年11月22日(火) 第11回校内マラソン大会
第11回校内マラソン大会
令和4年11月22日(火)第11回マラソン大会が実施されました。
男子は6.6km、女子は4.1kmの距離を走りました。
晴天ではありましたが風が強く吹くマラソンには厳しい条件の中で、
参加生徒はそれぞれ自分の目標を設定して走る様子が見られました。