更新情報

令和7年9月24日 10月の行事予定表を行事計画・予定表のページに掲載しました。

令和7年9月 3日 入札情報1件を掲載しました。

令和7年8月25日 令和5・6年度進路状況を進路状況のページに掲載しました。

令和7年7月    8日 入札情報1件を掲載しました。

令和8年度入学者選抜について

令和7年度 部活動見学会・体験会について

令和7年度福島県立修明高等学校
部活動見学会・体験会について

 中学生のみなさんに本校の部活動の様子を知っていただくため、部活動見学会・体験会を実施します

 対象は中学1年生から中学3年生までです。

 開催についての詳細は、添付されている案内リーフレットをご覧ください。

 見学会・体験会を行う部活動は以下のとおりです。

  〇ホッケー部  〇野球部  〇バレーボール部  〇自転車競技部

  〇陸上競技部  〇卓球部

 ホッケー部、野球部に参加される方については、事前申し込みが必要となりますが、それ以外の部活動については、当日でも参加可能です。

 多くの中学生のみなさんの参加をお待ちしております。

  

  R7修明高校 部活動見学会体験会 案内リーフレット.pdf

  野球部練習参加同意書.docx

1A0A2507

記事・お知らせ

就農相談会に参加しました!

2024年11月20日 17時15分

11月20日(水)白河市、新白信ビルにて行われた就農相談会に本校生産流通科、地域資源科の2年生が参加しました!

日本の農業問題として、農業就業人口の低下が問題視されている現在で、若者の力は今後重要になります。

18の企業や農家さんが参加しそれぞれのアピールポイントを発表していただき、生徒は一生懸命メモを取りながら将来の自分と向き合う姿が見られました!

今後も農業に関する様々な知識と経験を深め、より良い学びにしてほしいと思います。

棚倉町との連携事業で花壇作成を行いました!

2024年11月19日 17時44分

11月11日(月)に棚倉町総合体育館前で花壇作成を行いました。

この活動は昨年度から行われており、棚倉町と本校が連携し、地元を明るく活気あふれる街にしようと企画されました!

今回は草花専攻班2年生9名が花壇作成に向け、花壇を耕し肥料を与える事前準備を行いました。

11月11日(月)に草花専攻班7名と生産流通科1年生9名が花壇作成を行いました。

パンジー、ビオラ、ハボタンを綺麗にデザインし、丁寧に植えることができました。

また、棚倉町から本校草花専攻班の看板も作成していただきました!

棚倉町と密着した活動を通して、今後も地域を盛り上げていきたいと思います!

JR東日本社員さんと磐城棚倉駅にプランター設置!

2024年11月19日 16時05分

11月15日(金)に生産流通科 草花専攻班5名が磐城棚倉駅にプランター設置を行いました。
今回のプランターは10月25日(金)にJR東日本社員の方々を招き、本校草花温室にて生徒と一緒になって色合いを工夫して作成したプランターです。
普段は交流する機会のないJR東日本社員の方々と、植え替えから設置まで行ったことは生徒にとって貴重な経験となりました。生徒からは「駅のホームが色鮮やかになり嬉しい!」「私たちの花を沢山のお客様に見てほしい!」との声が聞かれました。
今後もJR東日本さまと連携活動を通じて、地域と密着し明るい街づくりに貢献していきたいと思います!

本校販売品の賞味期限の誤表記についてのお詫びとお知らせ

2024年11月8日 08時38分

 お客様各位

 本校で製造・販売した清涼飲料水(サンピス)の賞味期限の表記に誤りがありました。

 本来、令和7年2月28日と表記しなければならなかったものを、令和7年2月30日と誤って表記して

販売しておりました。深くお詫び申し上げます。

 この商品は令和6年8月30日に本校において82本製造したもので、賞味期限は製造日より6カ月後

になります。この賞味期限内であれば健康への被害はございません。誤表記があった商品は9月下旬から

11月上旬にかけて、おもてごうマルシェ、たなぐら“まるごと”フェスタ、修明笑ップ、修明笑店、生徒

販売実習などで販売しておりました。

 今後このようなことがないよう再発防止に努めてまいります。大変申し訳ございませんでした。

 なお、商品に対する返品や交換等をご希望される方は、お手数をおかけいたしますが、学校までご連絡

くださいますようお願い申し上げます。

                                   修明高校 校長 阿部拓広

                                     担当 農場長 郷 貫

                                電話 0247-33-3214

令和6年10月11日(金) 第5回表彰伝達式および選手壮行会が行われました。

2024年10月15日 10時45分

 令和6年10月11日(金)、第5回表彰伝達式が行われ、計5つの賞が表彰されました!

〇情報技術者試験ITパスポート試験合格(1名)

〇第56回福島県高等学校ワープロ新人競技大会 正確賞(1名)

〇第9回たなぐらCMコンテストグランプリ(1名)

〇第58回福島県高等学校書道展 半紙の部 奨励賞(1名)

〇令和6年度 県南高校1年生バレーボール選手権大会 第2位

 表彰伝達式後、選手壮行会が行われ、男女ソフトテニス部、柔道部、自転車競技部、男女ホッケー部、農業クラブからそれぞれ代表あいさつがありました。その後、同窓会長様から激励のことばと激励金をいただきました。

令和6年8月26日(月) 第4回表彰伝達式および第2学期始業式が行われました。

2024年8月26日 10時50分

 令和6年8月26日(月)、第4回表彰伝達式が行われ、計9名の生徒が表彰されました!また、全国高等学校総合体育大会で4位に入賞した、髙橋輪央君(情報ビジネス科3年)からインタビュー形式での報告がありました。

〇令和6年度 全国高等学校総合体育大会自転車競技大会1km タイムトライアル第4位(1名)

〇情報技術者試験ITパスポート試験合格(1名)

〇令和6年度 福島県学校農業クラブ連盟技術競技大会 農業鑑定競技 分野作物 優秀賞(4名)

〇令和6年度 福島県学校農業クラブ連盟技術競技大会 農業鑑定競技 分野食品 優秀賞(3名)

 表彰伝達式後には第2学期始業式が行われ、校長、進路指導主事、生徒指導主事の先生方から、主に2学期中の過ごし方について話がありました。話の具体的な内容に関しましては、本校の note をご覧ください。

令和6年7月22日(月) 体験入学が行われました。

2024年7月22日 15時00分

 令和6年7月22日(月)、体験入学が行われました。全体会で学校概況説明や生徒会による学校紹介が行われた後、文理探究科・農業科・商業科に分かれて各学科の説明がありました。また、通級についての説明会や部活動体験及び見学も行われました。実際に授業や実習を体験することで、本校について知っていただく良い機会になったのではないかと思います!

令和6年7月19日(金) 第3回表彰伝達式および第1学期終業式が行われました。

2024年7月19日 16時30分

 令和6年7月19日(金)、第3回表彰伝達式が行われ、計6名の生徒が表彰されました!

〇令和6年度 福島県学校農業クラブ連盟技術競技大会家畜審査競技会 乳用牛の部 優秀賞(3名)

〇第77回 福島県総合スポーツ大会自転車競技 1 kmタイムトライアル2位(1名)

〇第77回 福島県総合スポーツ大会自転車競技 チームスプリント1位(1名)

〇第77回 福島県総合スポーツ大会自転車競技 実用車 1 kmタイムトライアル3位(1名)

 

 表彰伝達式後、第1学期終業式が行われ、校長、教務主任、生徒指導主事の先生方からお話がありました。話の具体的な内容等については本校の note をご覧ください。この夏にしかできないことにチャレンジし、有意義な夏休みにしてほしいと思います!

 

令和6年7月18日(木) 薬物乱用防止教室が行われました。

2024年7月18日 16時30分

 令和6年7月18日(木)、白河薬剤師会東風乃堂薬局の三科龍平様にお越しいただき、薬物乱用防止教室が行われました。身近に溢れる薬や毒、中毒などの身体の状態についてお話があり、事前に集めた質問に答えていただきました!今回学んだことを忘れず、健康な生活を心掛けてほしいと思います!

令和6年7月11日(木)・12日(金) 校内球技大会が行われました。

2024年7月16日 16時30分

 令和6年7月11日(木)、12日(金)にかけて校内球技大会が行われ、男女に分かれてバレーボール、バドミントン、サッカーを実施しました!12日は雨が降っていたため、サッカーに出場したチームは、男子はバレーボール、女子はバドミントンで勝敗を決めました。各競技の結果は以下の通りです。なお、決勝の様子や優勝チーム等については本校 note もご覧ください。

 

男子

バレーボール

女子

バレーボール

男子

バドミントン

女子

バドミントン

男子

サッカー

女子

サッカー

優勝2年2組3年2組2年1組3年1組2年2組 2年5組 
準優勝2年3組3年4組1年4組2年1組2年4組 2年3組 
3位3年3組3年3組 1年2組A3年4組A 2年5組 1年3組 

オンラインショップ 修明Online

◎好評につき、今回の販売は終了いたしました。ありがとうございました。

 またの御利用をお待ちしております。

 

修明Onlineは、福島県立修明高等学校が運営するオンラインショップです。

生徒が生産している農作物や加工品、開発商品などを取り扱っています。

ぜひ、この機会に商品をご覧ください。

  

以下のアドレスよりアクセスできます。

https://shumei-online.raku-uru.jp/