更新情報

令和7年3月19日 表彰伝達式および終業式が行われました。

令和7年3月19日 令和6年度学校評価について掲載しました。

令和7年3月 1日  卒業式が挙行されました。

令和7年2月28日  褒賞授与式が挙行されました。

令和7年2月27日 3月の行事予定表を行事計画・予定表のページに掲載しました。

令和7年1月21日 「産業人に向けてのマネー教室」について、

           情報ビジネス科のページに掲載しました。

令和7年1月20日 「商業科課題研究発表会」について、

          情報ビジネス科のページに掲載しました。

記事・お知らせ

第1回文理科集会

2021年5月21日 10時00分

4月23日(金)に第1回文理科集会が開催されました

 

今回は1年生の歓迎の意味も込めて全学年で集会を行いました

 

文理科長の話

「人は知らず知らずのうちに限界を作り出している。みんなにはその限界を打ち破って欲しい」という話をしました。

3年生・2年生の先輩から文理科の生活についての講話がありました。

3年生Mくん

「文武両道を実現するにはすきま時間の活用が大切です。」

2年生Aさん

「資格取得のためには、最後まで課外を受けることが秘訣です。」

 

次に、お互いを理解してもらうために2つのアクテイビティをしました

 

アクテイビティその1

名字と名前がそれぞれ別のカードに書かれて、バラバラにおいてあります。班員全員分のカードを早く集めた班が勝ちです。

みんな本気です!

一時的に密になっておりますが、換気は十分に行っています(^_^)

ある班が作戦を立てて、圧倒的スピードで優勝しました。

 

アクテイビティその2

四字熟語の「切磋琢磨」のそれぞれ一字ずつを模造紙に書き、班員の手形を押すというものです。

字を書く人は責任重大です!とても緊張していました。

手に絵の具を塗って、手形を押します。手形の押し方も人それぞれ(^_^) 個性が現れます。

 

できあがった作品はこちら

楽しい集会でした。

 

感想

3年生(男子)

意欲が高く、協力的に行動していて、自分も見習うべきところが多くありました。

2年生(女子)

先輩や後輩とコミュニケーションをとりながら、協力してゲームや習字ができ、とても楽しかったです。

1年生(女子)

「自分ができないのを何かのせいにしない」という言葉が心に響きました。時間は作るものということを改めて認識しました。

1年生(男子)

とても楽しかった。わからないことがあったら先輩に積極的に聞きたい。

 

 

オンラインショップ 修明Online

◎好評につき、今回の販売は終了いたしました。ありがとうございました。

 またの御利用をお待ちしております。

 

修明Onlineは、福島県立修明高等学校が運営するオンラインショップです。

生徒が生産している農作物や加工品、開発商品などを取り扱っています。

ぜひ、この機会に商品をご覧ください。

  

以下のアドレスよりアクセスできます。

https://shumei-online.raku-uru.jp/