令和7年度入学者選抜について

令和7年度入学者選抜について

  修明高等学校の令和7年度前期選抜募集要項及び特色選抜志願理由書様式を掲載しました。

   令和7年度 前期選抜募集要項

   令和7年度 特色選抜志願理由書

 

 修明高等学校の令和7年度後期選抜募集要項を掲載しました。

   令和7年度 後期選抜募集要項

 なお、前期選抜・後期選抜において保護者・引率者控室は設置しませんので御了承ください。

更新情報

令和7年 2月 3日 2月の行事予定表を行事計画・予定表のページに掲載しました。

令和7年 1月21日 「産業人に向けてのマネー教室」について、

          情報ビジネス科のページに掲載しました。

令和7年 1月20日 「商業科課題研究発表会」について、

          情報ビジネス科のページに掲載しました。

令和7年 1月14日 第8回表彰伝達式・3学期始業式が行われました。

令和7年 1月14日 入札情報3件を掲載しました。

記事・お知らせ

コンニャクづくりの体験活動を実施しました。

2025年2月10日 17時29分

2月4日の火曜日、地域資源科の1年生20名を対象に、コンニャク農家の片野惠仁さんご夫妻を講師に迎え、コンニャクづくりを体験しました。地域資源科では、在来種コンニャクの生産地復活に向けて矢祭町のコンニャク生産農家と共同で栽培ならびに新たな活用方法を検討しています。今回は、実際にコンニャクづくりを体験し、6次化商品開発の一助にしたいと思い実施しました。

最初に、片野さんから、在来種コンニャクの栽培状況の話やコンニャクづくりのポイントを伺い、実際に、コンニャクづくりに取り組みました。各班、生のコンニャク芋を洗浄後、スプーンで皮をむき、キャラメル大の大きさに切り、お湯を加えミキサーで撹拌し、容器に入れ30分程度静置しました。その後凝固剤を入れ、良く捏ね表面を整えて、お玉でコンニャクをすくい上げ、熱湯で30分程度湯がき、水にさらして完成となります。生徒たちは試食に移り、自分の作ったコンニャクを自慢しながら、笑顔を見せて試食をしていました。

IMG_3204DSC_1043IMG_6121IMG_6153

オンラインショップ 修明Online

◎好評につき、今回の販売は終了いたしました。ありがとうございました。

 またの御利用をお待ちしております。

 

修明Onlineは、福島県立修明高等学校が運営するオンラインショップです。

生徒が生産している農作物や加工品、開発商品などを取り扱っています。

ぜひ、この機会に商品をご覧ください。

  

以下のアドレスよりアクセスできます。

https://shumei-online.raku-uru.jp/