記事

2020年9月の記事一覧

会議・研修 SDGsについて考えよう

 9月15日(火)6校時目に実施された第2回文理科集会「SDGsについて考えよう」について紹介したいと思います。今回は、中学生対象の「学校見学会」の日程とも重なり、中学生も交えて活動しました。文理科1年生から3年生と中学生の混合で5班編成し、チーム対抗で実施しました。 

持続可能な開発目標(SDGs)とは

 開発アジェンダの節目の年、2015年の9月25日-27日、ニューヨーク国連本部において、「国連持続可能な開発サミット」が開催され、150を超える加盟国首脳の参加のもと、その成果文書として、「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」(英語 ・日本語(外務省仮訳) )が採択されました。

 出典:国際連合広報センターホームページ

アクティビティ1 宝さがし ~目標カードを17枚さがせ!~

 SDGsは、2030年までに達成目標としている項目が17項目あります。その17のカードを校内中から探し出すアクティビティです。場所は、教室だけでなく、職員玄関のメダカの近くや野球部バスの周辺にいたるまで、広い敷地内から探し出さなければなりません。各班で一人一人の役割を決め、いかに効率よく回収してくるかがカギとなりました。そして、17枚そろった班から順位をつけました。

 みんな 全力疾走

 

アクティビティ2 ~具体的な活動を連想~

 SDGsの具体的な取り組みが書いてあるカードと17の目標の組み合わせを考えて、ポスターに貼り付けました。当てはまる組み合わせはどれか考えながら、班で協力することがカギ。もちろん時間制限あり!競争です!!

 〔組み合わせの例〕

  ⑤「ジェンダー平等を実現しよう」 ⇔ 「看護婦」ではなく「看護師」を使う

  ⑫「つくる責任 つかう責任」 ⇔ 買った食材は使い切る

  ⑭「海の豊かさを守ろう」 ⇔ レジ袋やプラスチック製品を使わない       など

 

アクティビティ3 ~自分たちが取り組めることを設定~

 目標設定は、「環境」「平和」「公平」「健康」「教育」「福祉」「産業」等、広い分野で3つ設定します。今すぐにでも取り組めるような内容を、班員全員で考え記入しました。

完成品はこちらです!

 ☆今からできる活動 ~班員みんなで考えました~

  〇ボランティア活動に参加する(1班)

  〇節水をする(2班)

  〇差別用語を使わない(3班)

  〇エレベーターではなく階段を使う(4班)

  〇難病にかかった人へ募金する(5班)    など

 

〔振り返りシートより〕

〇SDGsは、環境だけではなく、福祉など幅広い分野まで考えられているのだとわかりました。私も今からできることを考えて行動したいです。(1年)

〇僕はこの集会を行う前は、SDGsについて全く知りませんでした。今回の集会を経て、SDGsに対する取り組みを少しでも達成できるよう、心掛けて行きたいです。(2年)

〇みんなと協力して学ぶことができておもしろかった。これからは少しでも自分たちができることを行い、持続可能な社会を目指し、全世界の人々が幸せになる世界になるように願っています。(3年)

 

最後に

 SDGsについてまずは「考えてみる」ということが大切なのだと思います。10年後の2030年には、みんなは日本、いや世界を支える立場となっています。今回の活動がみんなの意識を高め、今後の一人一人の行動につながっていくことを願っています。

より豊かな世界になるように…